生徒会役員選挙立ち会い演説会・投票

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日、生徒会役員選挙の立ち会い演説会と投票が行われました。立ち会い演説会では11人の立候補者が責任者とともに熱弁を披露してくれました。いじめや暴力のない学校、明るく挨拶の飛び交う学校、行事の楽しい学校など、それぞれの思いが伝わってきました。当選した新役員には、是非、公約を実現して素晴らしい白山中学校にしてもらいたいと思います。なお、選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした。

理科授業研究会〜動物の分類〜

9月26日(金)3校時。2年生の理科で授業研究会を行いました。市の教育委員会からも2名の指導の先生が見えました。
 内容は生物単元で「動物の分類」。いろんな動物を自分なりの観点で分類する授業でした。担当の露木先生の指示も的確で、生徒はとても意欲的に授業に参加していました。楽しく明るい雰囲気の授業でした。

あらかじめ例示された動物にイモリとヤモリが出てました。生徒に「見たことある?」って聞いたら、「見たことない」と言ってました。見たことないものを分類するのは大変だなと、授業を見ての感想です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お弁当レシピ発表会

家庭科の授業で、夏休みの課題だった「お弁当レシピ」の発表会をやっています。各自が工夫して作ったお弁当を写真に収め、作り方や工夫した点、苦労した点などを感想を交えてクラスで発表しました。おいしそうなお弁当がたくさんありました。試食した家族の感想も発表されました。なお、作品は市の「お弁当レシピコンテスト」に出品しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱祭全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、合唱祭全校集会が実行委員会の運営により行われ、
抽選により各学年歌う順番が決定しました。

1年生   自由曲
1−2  HEIWAの鐘
1−3  カリブ夢の旅
1−5  この星に生まれて
1−1  ハナミズキ
1−4  COSMOS

2年生
2−4  花は咲く
2−2  fight!
2−3  道
2−1  心の鐘
2−5  時の旅人

3年生
3−4  山の輝き
3−5  君と見た海
3−3  はじまり
3−2  ひめゆりの塔
3−1  河口

17日から合唱祭特別日課による昼休み・放課後の練習が始まります。
各クラス息の合ったハーモニーを聞かせて欲しいと思います。

定期テストが始まりました

 今日から12日(金)まで第2回定期テストです。この時期のテストですので、夏休み中の学習が大きく影響します。みんな真剣に取り組んでいました。
1日目 1年  2年  3年
    理科  理科  理科
    英語  英語  英語
    数学  数学  数学   給食 学活下校 13:50
2日目
    社会  社会  社会
    国語  国語  国語
    美術  音楽   H    給食 学活下校 12:35
3日目 
    技家  保体  授業
    保体  技家  授業
    音楽  美術  授業  清掃  給食  学活下校 12:35  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小中合同引き取り訓練

 9月9日(火)小中合同引き取り訓練が実施されました。これは東海地震注意情報発令を想定した訓練で、白鴎中学区、城山中学区と同時開催となりました。中学校では今年度初めて実施された訓練で、混乱することも予想していたのですが、大変スムーズに実施できました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

スクールカウンセラーだより