白山学区音楽会の開催

1月31日(土)に白山中学区の小中4校PTAの合同主催で音楽会が開催されます。できるだけ大勢の皆さんに鑑賞していただければと思います。

  場 所:生涯学習センターけやき
  日 時:1月31日(土)12:00開場 13:00開演
  内容及び演奏者:
    第1部 白山中学校吹奏楽部演奏
    第2部 マリンバ・デュオ & ソプラノコンサート
          菊地貴子(ソプラノ)塩浜智子・塩浜玲子(マリンバ)
          佐野伸子(ピアノ)


  

ただ今、学校公開中です

画像1 画像1
今週は学校公開週間(スクボラ週間)です。明日水曜日は1、2年生の学級懇談会も予定されております。是非、大勢の方にご来校いただき子どもたちの様子を参観していただければと思います。
画像2 画像2

第64回 児童・生徒科学展覧会のお知らせ

画像1 画像1
小田原市や足柄下郡の各小中学校から選出された自由研究を展示する
「第64回 児童・生徒科学展」が明日から開催されます。

日程:平成26年9月19日(金)〜9月23日(火) ※22日は休館日

時間:午前10時〜午後5時

場所:小田原市民会館 3階 小ホール   


どの作品も力作ぞろいです。本校からは、
    
教育長賞

「進め!だんごむし          2年 久保 茉莉子
   ダンゴムシの謎に迫る2」  

金賞
「液状化を食い止める!       3年 山室 陸
      〜木杭の効用〜」   

銀賞
「水力発電の研究」          1年 田邊 真悠

「塩害
  〜植物の育ちと塩分の関係」  1年 山室 大樹

努力賞
「蚊取り線香
  〜うず巻き方と燃え方の関連性〜」3年 籔田 征也  渡邉 ゆめの

「凸レンズ2枚での像のでき方」    3年 横田 大和

「鉛筆の芯で燃料電池」         2年 宮崎 沙耶

「慣性の法則に迫る
  〜知られざる慣性の二つの法則〜」1年 脇 草太


が出展されています。是非、足を運んでみてください。


    



 

写真で見る白山中の昔 その5

1976年の空から見た白山中学校です。運動場の数字と校章は人文字です。木造の中校舎や講堂も見られます。
画像1 画像1

写真で見る白山中の昔 その4

懐かしい講堂です。昭和52年に解体されました。2枚目はプール全景。
画像1 画像1
画像2 画像2

写真で見る白山中の昔 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真で見る白山中の昔 その3 運動会の様子です。全校体操もすごい人数です。かつては騎馬戦や棒倒しなど力強い競技もありました。

夏休みが明け、学校生活がスタートです

画像1 画像1 画像2 画像2
長かった夏休みが明け、今日から再び学校生活のスタートです。

夏休み中の総合体育大会での白山中学校の活躍はめざましく、表彰式では多くの生徒が表彰されました。

また、全校集会では校長先生から「原因と結果」のお話がありました。良い結果には、必ず良い原因があり、学習や部活動で良い成果を残すために、良い原因をたくさん準備して欲しいというお話でした。また、朝読書についてもお話がありました。時間を守り、落ち着いた環境で真剣に読書に取り組みましょう。

テストが終われば次は合唱祭です。勉強や学校行事に一生懸命取り組んで、充実した前期にして欲しいと思います。

写真で見る白山中の昔その1

昭和37年頃の写真で、一部は、当時本校教諭の市川敬一先生が撮影したものです。現在、会議室に掲示してあります。白黒ですが、昔の木造校舎や生徒の活動の様子などもうかがえます。
 最初の写真はかつての正門です。2枚目の写真は航空写真で、木造校舎と近代的な北校舎が見えます
画像1 画像1
画像2 画像2

写真で見る白山中の昔2

水泳大会の様子と卒業式(第12回)を終えて学舎を去る風景です
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足 斑新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
5月に行われた遠足の斑新聞が完成しました。
各クラス廊下に掲載されています。
三者面談など学校にお越しいただいた際に、是非ご覧下さい!!

地球博物館のHPで紹介されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度の1年生体験授業で、生命の星・地球博物館の学芸員 笠間友博さんをお招きして「箱根火山を作ろう」という活動をしました。

その時の授業の様子が生命の星・地球博物館のホームページに公開されましたので、みなさんも是非ご覧ください。

生命の星・地球博物館のホームページURL
http://nh.kanagawa-museum.jp/research/archives/...

来週はいよいよ修学旅行です!

来週の13日から15日まで3年生は奈良・京都方面に修学旅行にいってきます。

1日目 奈良 班別自主行動
2日目 京都 班別自主行動
3日目 京都 クラス別行動 の予定です。

4月から各班一生懸命見学のコースを考え、計画を立ててきました。
12日は前日事前指導があります。

しおりの表紙も力作です!!
楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会に向けて

平成26年度 運動会テーマは

「Don't worry 〜仲間を信じて前へ進め〜」

に決定しました。

テーマをもとにした、素晴らしいシンボルマークも決定し、運動会に向けて白山中学校は盛り上がっています。
画像1 画像1

新年度のご挨拶

いつも本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

昨年度の学校日記の記事を閲覧する場合、過去の記事の「2013年度」の文字をクリックすると、昨年度の記事をご覧いただけます。

今年度も学校の様子を配信してまいりますので、引き続きご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

スクールカウンセラーだより