12月朝会

12月22日(木)
今年最後の朝会を行いました。校長の話では国の重要無形民族文化財「相模人形芝居・下中座」の話と、「親しき仲にも礼儀あり」という内容での話をしました。その後、児童指導部から、冬休み中の生活面での注意として、1不審者対応…いかのおすし 2自転車の注意…県道を自転車では通行しない、ヘルメットの着用、3お金の使い方、4夕方の帰宅時間、5公園等公共施設での遊び方等についての話をし、楽しい冬休みになるための生活習慣について話しました。
画像1
画像2
画像3

★キラキラタイム(マラソン)★

 12月最初のキラキラタイムは、マラソンを行いました。低・中・高学年に分かれて、5分間運動場のトラックを走りました。子どもたちは勢いよくスタートし、一生懸命5分間走り切っていました。
 保護者の方も駆けつけてくださり、子どもたちと一緒に走ってくださいました。寒い中、朝からありがとうございました。
 冬でもしっかり体を動かして体力づくりに努め、12月も元気に過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

ボランティアさんによるお話し会

12月1日(木)
今日はボランティアさんによる、紙芝居でのお話し会を行いました。お話は「したきりすずめ」と「かさこじぞう」です。1年生を中心に多くの子どもたちが集まりました。学校は、明日まで読書週間です。読書で知識や夢をふくらませ、心豊かになりましょう。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料