気持ちいいね!夏のプール!!

 暑い日々が続いています。そんな中でも下中小学校の子どもたちは元気いっぱい!小学校のプールに遊びに来ています。
 子どもたちは元気もよいですが、プールを使う時のマナーもよい、とプールの監視員さんに褒めてもらいました。プールを使用する時のきまりを守ったり、靴をそろえて入ったりしています。そのようなことをこれからも続けていき、楽しく元気に夏を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

相模人形と遊ぼう(サマースクール)

 「相模人形と遊ぼう」では、人形の操作の仕方や表現の仕方、下中座の楽しさを教わりました。
 始めは、
 「どうしよ〜」
 「どうするの?」
 「分からない」
と難しそうな様子でしたが、持ち方や引っ張るところを教えてもらい徐々になれていって子どもたちも楽しく人形を動かしていました。人形の他にも動物や刀、羽根突きがあり、みんな興味津々でした。
 最後に2班に分かれて短い物語をつくり発表会をしました。少し照れながらでしたがみんなで楽しく表現できていました。
 
画像1
画像2
画像3

サマースクール『歌舞伎のお面を作って外郎売の口上を楽しもう』

サマースクール2日目です。『歌舞伎のお面を作って外郎売の口上を楽しもう』という講座では、1年生〜6年生までが参加しました。
 1人ひとりがオリジナルの歌舞伎のお面を作り、みんなで左手を前に出して、ポーズ!!!
 また、外郎売の口上を練習したり発声練習をしたり、体を動かしながら講座を楽しみました。面白い体験をたくさんして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

カラフルゴムでオリジナルバンドをつくろう(サマースクール)

 今日からサマースクールが始まりました。1人ひとり自分のやってみたい講座を選択し講座を受けています。
 カラフルゴムでオリジナルバンドをつくろうの講座には1年生〜6年生までたくさんの子どもたちが集まりオリジナルバンドを作りました。輪ゴムの通し方を覚えると1年生も自分でスイスイ作っていました。苦戦している低学年の子たちには早くできた6年生が一緒に作ってあげたり、教えてあげたりしていました。完成すると手首や足首につけて子どもたちは満足げな顔をしていました。
 お話びっくり箱のみなさんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

暑い日は流しそうめん(アウトドアクラブ)

 7月13日(月)にアウトドアクラブの活動で「流しそうめん」をしました。流しそうめん日和になり子どもたちもやる気満々でした。
 竹を洗い、お湯を沸かし、そうめんを湯がき・・・いざ!出陣!
 外はカンカン照り。しかし子どもたちのテンションはその暑さを吹き飛ばしていました。
「めんつゆ下さい」
「いっくで〜!」
「おぉ〜!」
と言い始まると、そうめんにがっつき始めました。
 楽しそうに食べたり、そうめんを流したりしていました。給食の後ですぐお腹いっぱいになる子もいましたが、モリモリ食べる子もいてみんな満足していました。
 次回も、みんなで協力して、楽しく、元気に活動していけたらなと思います。
画像1
画像2
画像3

☆第2回児童代表委員会☆

 今日は今年度2回目の児童代表委員会がありました。今回の提案は運動会について!子どもたちはよりよい運動会にしようと真剣に話し合いをしていました。話し合いの結果、今年度も児童会種目はひまわり班を活用した「長縄」に決定しました。
 今後は、スローガンを考えたり、地域の方やお年寄りの方に招待状を書いたりと、それぞれの学年で役割を分担し、準備を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料