2年生 What’s this?

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、登校してきた2年生が「今日、外国語の授業があるんだ!楽しみ」と言うので「それは楽しみだね。」と答えると「見に来ていいよ」とお誘いを受けました。
 早速、外国語の時間に教室に向かうとすでににぎやかに授業が始まっていました。大型テレビに野菜の断面をMRIで撮影した白黒写真を見て、「What’s this?」という問いかけで何の野菜かを当てるゲーム大会でした。もちろん、答えは「It’s a ○○」と英語で答えるのが基本ですが、わからなければ「It’s a なす!」でも大丈夫です。ALTの先生が教えてくださいます。
 何回も答えているうちに、最初は「It’s a ピーマン!」と答えていたのが「It’s a green pepper!」と自然に覚えて答えられるのが子どものすごいところです。
 外国語の授業は、たくさん発音して、身振り手振りも入れながら楽しくコミュニケーションをとる時間です。ですので先生はものすごいたくさんのエネルギーを使って指導してくださっています。
 中学校で本格的に英語の学習をするまでに、英語を使って人とコミュニケーションをとることを楽しいと感じてほしいと願っています。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式前日準備(5年)
3/21 春分の日
3/22 卒業式
※1〜5年臨時休業
6年通知表相談日
3/23 6年通知表相談日
3/24 修了式・離任式
1〜5年通知表相談日