130周年記念式典〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、「校長のことば」です。130歳の誕生日を迎えたことへのお祝い、130年という歳月の長さ、これまで国府津小学校を支えてきてくださった様々な方々への感謝、来賓の方々への御礼などを述べました。在校生のみなさんへは、今年度の重点である、「う・美しい心」で、元気に、自分からあいさつをすること、そして、ありがとうの感謝の気持ちを持って笑顔で学校生活を送ること、大人になっても、この国府津小学校を守り続けてほしい、と語りかけました。次に、PTA会長から「お祝いのことば」をいただきました。その中で、子どもたちが大好きな、緑地帯のターザンロープの修繕を行い、今日に間に合わせることができたことが紹介されました。修繕に関わってくださった地域の方々、本当にありがとうございました。次に、木村様から、「思い出の話」をしていただきました。ご本人の小学校時代の頃の様々なできごとや思い出を披露していただきました。木造校舎で勉強したこと、講堂があったこと、国府津海水プールで泳いだこと、昔の国府津商店街の話など、エピソードを交えて懐かしそうに語っておられました。聞いていた子どもも驚きの声や歓声をあげていました。

130周年記念式典〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(月)9時35分〜10時20分に、「開校130周年記念式典」を体育館にて執り行いました。その内容や様子について、本日より少しずつ紹介させていただきたいと思います。まず、全校児童と教職員がそろったところで、来賓の方々が入場されました。来賓の方々は、前市議会議員で市政功労者である木村様、連合自治会長をはじめ自治会長様、地域関係諸団体の会長様、国府津保育園長様、国府津中学校長様、PTA会長・副会長・会計及びスクールボランティア・コーディネーターの方々、総勢19名のご臨席を賜りました。教頭による「開式のことば」があり、いよいよ式典の始まりです。

就学児童保護者説明会

画像1 画像1
2日(火)の午後に、来年度の新1年生の保護者を対象とした、「就学児童保護者説明会」を開きました。本校の教育目標やめざす児童像の他、学校の概要、現1年生の担任による入学への備え、通学路・登校班、学校のきまり、PTA活動、などについて、約1時間30分という時間の中で説明をさせていただきました。保護者の方々へは、「安心してお子さまを任せてください。」「学校・家庭・地域が一体となって、お子さまを育てましょう。」「お子さまの入学を心待ちにしています。」などのメッセージを伝えました。この機会に保護者同士が顔を合わせ、横のコミュニケーションを図っていただけることを期待しています。

ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(火)から、ドッジボール大会が行われています。中休みと昼休みを使い、低・中・高学年の3つに分かれ、トーナメント方式で優勝を争います。目にも止まらぬスピードでボールが飛び交い、限られたコートの中を人が素早く動きます。本校の子どもたちの「づ・強い心と体」に改めて感心します。順調に進行すると、5日(金)が、それぞれの決勝戦の予定です。寒さに負けず、ケガを恐れず、クラスで協力してがんばってほしいものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 ALT指導日(5 6年生 LR級)
2/5 ALT指導日(5 6年生)  学習参観費日(5校時)  PTA常置委員会  
2/8 小中合同あいさつ運動  ありがとう週間
2/10 委員会活動  ありがとう集会(昼)

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより