学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

寄せ書きづくり 2月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、朝の時間に6年生に贈る寄せ書きづくりを5年生が中心となり行いました。6年との思い出や6年生にしてもらったことを思い出しながら、心を込めて作成しました。5年生のリーダーシップも見事でした。6年生を送る会は2月19日(金)です。しっかりと準備をし、6年生はもちろん下級生にとっても心に残るすてきな会となってくれると嬉しいです。

集会(ふえおに) 2月3日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、集会委員会主催のふえおに集会が行われました。縦割り班ごとに集合した後、全校児童全員で一人のおにからはじめるおにごっこ(ふえおに)を行いました。
 3度行い、3度目のおにはサプライズで5・6年担任の先生でした。終わったあと、「つかまったけれど楽しかった。」「先生に追いかけられたのに、逃げ切れてよかった。」「学年を越えて遊べてよかった。」などの感想が発表されました。
1年生のおにが一生懸命、上学年を追いかけている姿が心を温かくしてくれました。 企画してくれた集会委員会さん、ありがとうございました。

第二回長縄大会 2月2日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に、計画委員会主催の長縄大会の2回目が行われました。1月の寒かった日の休み時間も、よく練習に取り組んでいました。前回の記録を更新したクラスが多く、「新記録が出た。」と喜ぶ姿も見られました。
第3回の長縄大会は、3月2日に予定しています。各クラスともに記録に挑戦です。マイベストが出るように今こそ協力し合う時です!!

節分です 2月1日(月)

節分によせたなかよし級の製作と1年生の掲示物です。心の鬼にむかって「鬼は外、福は内」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29