スクールケア集会

 10月19日(水)朝の時間にスクールケア委員会が集会を行いました。
 今年度の学校保健委員会のテーマ「やさしさキラリ たくましさキラリ 元気な桜井っ子」〜心を元気にするために〜 をもとに“心ってなんだろう”ということや“体と心のアンケート”の結果を発表しました。
 どの学年もみんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA保健講習会

 10月19日(水)、PTA厚生委員会主催による保健講習会が行われました。
 講習会の内容は、薬剤師の横山先生に、感染症予防の講義と除菌スプレーの作りかたを教えていただきました。
 除菌スプレー作りでは、ハーブを使ったアロマセラピーの家庭における活用法(子どもとの関わり方)などについても、お話ししていただきました。
 ハーブの香りに包まれて、とても心地よい時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二校合同交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月15日(土)桜井小学校の体育館で桜井小学校と報徳小学校のPTA主催による「二校合同交流会」が行われました。
 スポーツ協会の方々に指導していただき、巨大なシートを使用し、ゲームをする『パラシュット』を行いました。
 みんなでテントを作って中に入ったり、大きなボールを跳ね上げたり、協力してゲームに取り組みました。
 金次郎杯は、学校対抗で大玉を使った折り返しリレーを行い、桜井小が勝利して、金次郎杯を手にしました。
 2校の子ども達が良い関わりを持つことのできた楽しい交流会でした。 

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(火)後期始業式を行いました。
 始まりにあたって「読書の秋」の話をしました。本を読むことによって、記憶力が高まる。いろいろな考え方が浮かぶ。イライラしたときなどに心が落ち着く。などいいことがたくさんありますと話し、「わたしはカメレオン」という絵本の読み聞かせをしました。

学校アウトリーチ事業

画像1 画像1
 10月5日(水)5校時、4〜6年生を対象にして小田原市出身の秦 貴美子先生をはじめ、4人の声楽家の方、ピアノ伴奏の方に来校していただき、小田原市の学校アウトリーチ事業を行いました。
 日本の歌、オペラの曲などを歌ってくださいました。生の歌声は、マイクを使わないのにとても響きました。「とても迫力があり、びっくりしました。楽しかったです。」と感想を書いている児童もいました。
 生の歌声を聴くことのできた有意義な60分間でした。
画像2 画像2

運動会 パート3

 緊張し、全力で駆け抜ける子ども達の姿に、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現はどの学年も見ている私たちに大きな感動を与えてくれました。
 1・2年生 「アロハ エ コモ マイ」〜たのしくおどろう〜
 3・4年生 「和のたましい〜桜井バージョン〜」
 5・6年生 「団結〜思いをつなげよう〜」

28年度 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月24日(土)に予定していた運動会が、雨のために延期になりましたが、翌日25日(日)は、運動を行うには最適な日となり、実施することができました。
 9月になってから雨の日が多く、外での練習が思うようにできませんでしたが、本番ではこれまでの練習の成果を発揮して、全力で取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式・着任式・入学式
4/6 離退任式