時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

3年生へ「ほしじいたけ ほしばあたけ」「アーダじいさんとコーダじいさん」「ネコヅメのよる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ほしじいたけ ほしばあたけ」作:石川基子(講談社)
「アーダじいさんとコーダじいさん」作:たたら なおき(佼成出版社)
「ネコヅメのよる」作・絵:町田尚子(岩崎書店)

時間の許す限り・・と3冊用意していくと、全部読むことに(笑)。3年生は反応が良くて「ほしじいたけ ほしばあたけ」と「アーダじいさんとコーダじいさん」は、笑い声や「えーっ!」という“ツッコミ”もありました。
「ネコヅメのよる」は、絵を楽しんでもらおうと、ゆっくりページをめくりました。私も初見でしたので、一緒に何が起こるのだろうとワクワクしながら読みました。

深まる秋の図書室

図書ボランティアさんたちは、子どもたちが読書に親しめるよう、すてきな環境づくりにいつも尽力してくださっています。ありがたいことです。

11月は、担任を入れ替えて読み聞かせをする「読み聞かせシャッフル」の感想や、紅葉や落ち葉などの秋らしい飾りつけがすてきです。

18日にはバザーがあります。
図書ボランティアさんもバザーに向けて、一生懸命準備をされていました。
どんなお店になるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生へ「オットー 戦火をくぐったテディベア」「2ひきのカエル」

画像1 画像1
画像2 画像2
「オットー 戦火をくぐったテディベア」作:トミー・ウンゲラー 訳:鏡哲生(評論社)
★この本は6年生の学級文庫にあったそうですが、ちゃんと読んだ子は案外いなかったようです。だから、みんな「ほぉー」という感じで静かに聴いてくれました。


「2ひきのカエル そのぼうきれどうすんだ」
作・絵:クリス・ウォーメル 訳:はた こうしろう(徳間書店)
★「かわいい〜」「え〜」など、小さな声がたくさん聞こえてきて、ちゃんと面白がってくれているようで安心しました。

2年生へ「かわいそうなぞう」「『いたいっ!』がうんだ大発明」

画像1 画像1
画像2 画像2
「かわいそうなぞう」文:土屋由岐雄 絵:武部本一郎(金の星社)

真剣に聞き入ってくれました。ぞうが殺されてしまうシーンでは、怒りを表す子もいて、それぞれの心に響いているようでした。


「『いたいっ!』がうんだ大発明 ばんそうこうたんじょうものがたり」
文:バリーウィッテンシュタイン 絵:クリス・スー 訳:こだまともこ

所々に「おしまい」のトラップがあり、笑い声があがっていました。「へぇ、バンドエイドってこうやってできたんだぁ」と、発明のきっかけに興味を示す子がたくさんいました。

1年生へ「しらすどん」

画像1 画像1
「しらすどん」作・絵:最勝寺朋子(岩崎書店)

ごはんを残さず食べてほしい気持ちから選びました。主人公の男の子が1年生と年齢が近いので、みんな主人公に感情移入して真剣に聴いてくれていました。

ちなみに、作者の最勝寺さんは小田原市出身の方です。

4年生へ「54字の物語 怪」

画像1 画像1
「54字の物語 怪」作・絵:氏田雄介(PHP研究所)

「54字のの物語」は私にとって、初めての、絵本ではない本の読み聞かせチャレンジでした。オチがうまく伝えられるか心配でしたが、子ども達と一緒に推理しながら読めました。

2年生へ「あらしのよるに」

画像1 画像1
「あらしのよるに」作:木村裕一 絵:あべ弘士(講談社)

今回長いお話を読みました。1冊全部読むのに15分かかりましたが、2年生は頑張って最後まで聞いてくれました。もう少し短いお話でもよいかとも思いました。
仲良くなれるはずのない”ヤギ”と”オオカミ”の2匹のやりとりに、子ども達はハラハラしている様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

HP掲載資料

臨時文書

学校運営協議会